椿屋珈琲 上野茶廊
ごちメモ
2010年4月。
面接の帰り。
疲れ果て休息場を求めて上野駅付近をウロウロしていて、ふと見つけました。
駅前のマルイのすぐ近くなのに、少し奥まってるせいか、ひっそりした佇まい。
人通りは多いけど、意外と見落としてしまう入口です。

頼んだのは「抹茶オレ(黒みつ付)」。
抹茶の渋みもちょうどいいし、黒みつが最高に合ってます。
本当にお抹茶を頂いてるような、まろやかな泡。
すごく美味しかったけど、ボウルがデカイので要注意。
ちなみに、お値段1,000円。(1,080円だったような・・・。)
高いと言えば高いけど、このおいしさだったら惜しくない値段だと感じました。

店内はレトロでかなり落ち着いた雰囲気。奥に細い空間で表の喧騒が感じられません。絨毯や調度もシック。
大正時代の洋館をイメージしてるそうですが、奥にある階段もそんな感じですね。
実際はもう少し暗めだったと思います。
時間帯が良かったのか、他のお客さんがほとんど見当たらず、店内の音楽も抑えられていて、とても静か。
本当にホテルか旅館でのんびり過ごしてる気分。
そして印象的だったのが、男性店員さんの洗練された物腰。ベテランのホテルマンみたいな上品さ。
とても感じがよく、お陰で気持ちのいい時間を過ごせました。
ここが上野とは思えないくらいの異空間スポット。
自分がスーツ着てるのを見て面接帰り(しかも手応え無し)だって思い出しましたよ。
2階席も素敵らしいので、次回は洋館みたいな階段上りたいです。
〔初回掲載:2018年1月15日〕
店舗情報
- 椿屋珈琲 上野茶廊
東京都台東区上野6-14-6 山田ビル1階・2階
03-5818-8005
JR・私鉄各線 「上野駅」 広小路口 徒歩1分
Google Map:
https://maps.app.goo.gl/iqrhznPRipiKPVBS9
- 椿屋珈琲 店舗情報
https://www.towafood-net.co.jp/shops/4000-16/ - 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1311A131101/13108723/ - Retty
https://retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB901/100000707367/
- 椿屋珈琲 ブランドサイト
https://www.towafood-net.co.jp/shop/cafe/ - 椿屋珈琲 Instagram
https://www.instagram.com/tsubakiya_coffee/
バリアフリー情報
アクセス
- JR線上野駅の目の前。上野マルイの隣ブロックです。
上野マルイ公式ページでは、車いすでの推奨ルートが掲載されています。
「上野マルイ」アクセス情報:
https://www.0101.co.jp/058/access/?from=01_pc_st058_top_head-access
店内
- 店舗は1階と2階になります。比較的広めで入り易いですが2階席へは階段を使います。(記事内の画像参照。)
設備
- 店内トイレの利用無し。詳細不明です。
- 上野マルイ内に多目的トイレが有ります。
「上野マルイ」サービス・施設情報:
https://www.0101.co.jp/058/facility/
みんなのトイレや車いす、補助犬に関して案内しています。 - 「多目的トイレマップ」上野マルイ:
https://wc.m47.jp/data-10528.html
トイレの詳細が投稿されています。
最新情報や詳細はお店にご確認ください。
この投稿へのコメント