星乃珈琲店 習志野台店〔2〕

ごちメモ

お気に入りの星乃珈琲店、第2弾。
2014年6月から2015年6月までの画像をまとめてみました。

2014年

梁を活かした高い天井。

やっぱりお気に入りの奥の部屋。
キッチンや外の音が聞こえなくて静か。
お客さんも自然と声を落として話すので、のんびり出来る空間です。

クレマカタラナとホイップが乗ったスフレパンケーキ。

「クレマカタラナとアングレーズソースのスフレパンケーキ」。

上に乗ってる「クレマカタラナ」は、スペインのカタルーニャ地方のスイーツ。
カスタードに砂糖をまぶし、表面を熱した「こて」で炙ってカラメルを作る。
クレームブリュレの元祖と言われてるそうです。(諸説有り。)
「crema」(クリーム)+「catalana」(カタラーナ)で「クレマカタラナ」なんですね。

周りの「アングレーズソース」は、とろみの無いカスタードクリーム。
小麦粉が入っていないので、とろっとしてないんですね。

で、このソースが美味しかったんですけど、
パンケーキにクレームブリュレとカスタードとホイップって・・・
「(糖分で)殺す気か?」って感じ。
このメニュー考えた人、すごい。(笑)
全体的には、ちょっとくどかったかなぁ。

ガラスのティーポットとカップ&ソーサー。

ハリオのポットとカップもお気に入り。
真っ白のチャイナに紅茶も良いですけど、ガラスもきれいですよね。
こういう茶器は、のんびりタイムじゃないと使えないので、心ゆくまで堪能します。


2015年

パンケーキやサラダ等が乗ったプレートと紅茶。

平日メニューだったと思いますが、
パンケーキにパスタ(ラザニアだったかな)とサラダがセットのプレートがありました。
すごいボリューム。
母と二人でシェアしました。

星乃珈琲の食事って、ハンバーグやシチュー、パスタなどの洋食が多いので、サラダとのセットは有難いですよね。
あと、食事もしたいけどパンケーキも食べたい!ってニーズをよく分かってらっしゃいます。

バニラのスフレとアングレーズソース。

「バニラのスフレ アングレーズソース」。
アングレーズソース、ハマってます。(笑)

ふわふわしたスフレのアップ。

スフレはついついアップで撮りがち。
ふわふわしてる食べ物って見てるだけで幸せですよね。
(いや、もちろん、見てるだけより食べるほうが良いですけど。)

SNSなんかを見ると、同じメニューでもホイップの量やカラメルの焦がし具合など、お店によって微妙に違うみたいです。
季節限定なのかお試しだったのか、メニュー探しても名前の分からないスイーツもあったして。
お店に任せてるのかな。それはそれで楽しいですよね。

ただ、星乃珈琲で食べた後は歩いて(カロリー消費して)帰らないといけない気分になります。


店舗情報


バリアフリー情報

アクセス

  • 新京成バス「北習志野団地入口」下車、徒歩約3分。
    ただし、店舗前の国道296号線は歩道の状態が悪いため、車いすや歩行器での通行は難しいと思われます。自家用車かタクシーの利用をお勧めします。

店内

  • 一部段差や少し狭い箇所があります。

設備

  • 多目的トイレはありません。

最新情報や詳細はお店にご確認ください。


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA