Cafe波音(HAON)〔1〕

ごちメモ

2015年6月。

新鎌ヶ谷を散策中に発見。
駅近だけど人通りの少ないエリアにあって、かなり穴場。
静かに過ごしたい時にオススメなお店です。

メニュー

抹茶ロールケーキとアイスティー。

ケーキは日によって変更。
実は既に数回通っていて、この日やっと念願の抹茶ロールケーキに当たりました。(抹茶好きなんです。)

抹茶ロールケーキを半分に割ったところ。中には、たっぷりのホイップと小豆。

ああ、すみません。
興奮のあまりピントが・・・。

クリームもスポンジもふわっふわ。
見た目はボリュームあるけど、軽いのでぺろっといっちゃうキケンなやつ。

実はあんこがあまり得意ではなくて。特に小豆の皮が苦手です。
こちらは柔らかく煮てあって口当たりが気にならず、甘さも自然でとても美味しかったです。

薬膳カレーとアイスティー。

別の日。
名物の薬膳カレー。
スイーツ以外のメニューも美味しくて、体に優しい感じ。

2種類のアイスと紅茶。ティーポットは巾着型のカバーに包まれている。

この日は2色アイスとホットティー。
ポットカバー、かわいいけど手作りかな。


店内

落ち着いた店内。窓からの自然光がメインで照明は落とし気味。

こちらを気に入ってる理由、それはお店の雰囲気。
ランチは混んでることもありますが、平日の午後は、こんな風に空いた店内でのんびり静かに過ごせます。

それと、もうひとつ。

陶器で出来た手洗い鉢。

トイレの手洗い鉢です。
お店の方に許可をいただいて写真を撮らせていただきました。
信楽焼っておっしゃってたかなぁ。萩焼だったっけ。(失念しました。すみません。)

手洗い鉢を上から見た様子。ぺんぺん草のような植物が四方に伸びてる様子が描かれている。

真上から。

ぺんぺん草(なずな)でしょうか。
野山に自由に生えている様子、野趣が感じられて、ほんと素敵。
手洗い鉢にこんな絵が描かれてるの初めて見ました。一目でお気に入り。

ちなみに、トイレ全体もシックできれい。
引き戸で段差が無く、とても使いやすかったです。(介護やってると、ついつい・・・。)

それと、これ。

陶器で出来たミニチュアの食器たち。

テーブルに飾ってある陶器のミニチュア。かわいい~。
指でつまめるかな?ってサイズなのに、ちゃんと絵が描かれています。細かい。

食器や手洗い鉢を見た印象から、多分、お店の方は陶器がお好きなんでしょうね。
飾り棚にもいろいろ食器が飾ってありました。
私も陶器好きの母の影響で子供の頃から有田焼好き。
目でも楽しませていただきました。

もともと、こちらに通うきっかけになったのは母の入院でした。
新鎌ヶ谷はそれまで降りたことがなく、毎日面会に通う中、偶然見つけたこちらのお店。
不安な日々だったけど、ここで過ごすのが楽しみになってたなぁ・・・。

「母(喫茶店好き。少し足が悪い。)が退院したら絶対ここに連れて来よう」と、入口のスロープのことを質問したりしたんですけど、とても丁寧に答えてくださいました。
お店と同じ、穏やかで優しい雰囲気。本当に癒されました。

ちなみに、退院後に母を連れて伺うことは叶いました。
ありがとうございました。

〔初回掲載:2018年1月20日〕


店舗情報


バリアフリー情報

  • 出入口に段差がありますが、スロープを架けてくださってます。
  • 店舗内は広めですが、車イス可能かは覚えてません。ごめんなさい。
  • 近くの鎌ヶ谷総合病院に多目的トイレがあります。
    「多目的トイレマップ」鎌ケ谷総合病院(新鎌ケ谷)
    https://wc.m47.jp/data-10959.html

詳細はお店にご確認ください。


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA