椿屋珈琲 上野茶廊

ごちメモ

2010年4月。

面接の帰り。
疲れ果て休息場を求めて上野駅付近をウロウロしていて、ふと見つけました。
駅前のマルイのすぐ近くなのに、少し奥まってるせいか、ひっそりした佇まい。
人通りは多いけど、意外と見落としてしまう入口です。

ラテアートされた抹茶オレ。

頼んだのは「抹茶オレ(黒みつ付)」。
抹茶の渋みもちょうどいいし、黒みつが最高に合ってます。
本当にお抹茶を頂いてるような、まろやかな泡。
すごく美味しかったけど、ボウルがデカイので要注意。

ちなみに、お値段1,000円。(1,080円だったような・・・。)
高いと言えば高いけど、このおいしさだったら惜しくない値段だと感じました。

抹茶オレと奥にシックな階段。

店内はレトロでかなり落ち着いた雰囲気。奥に細い空間で表の喧騒が感じられません。絨毯や調度もシック。
大正時代の洋館をイメージしてるそうですが、奥にある階段もそんな感じですね。
実際はもう少し暗めだったと思います。

時間帯が良かったのか、他のお客さんがほとんど見当たらず、店内の音楽も抑えられていて、とても静か。
本当にホテルか旅館でのんびり過ごしてる気分。

そして印象的だったのが、男性店員さんの洗練された物腰。ベテランのホテルマンみたいな上品さ。
とても感じがよく、お陰で気持ちのいい時間を過ごせました。

ここが上野とは思えないくらいの異空間スポット。
自分がスーツ着てるのを見て面接帰り(しかも手応え無し)だって思い出しましたよ。

2階席も素敵らしいので、次回は洋館みたいな階段上りたいです。

〔初回掲載:2018年1月15日〕


店舗情報


バリアフリー情報

アクセス

店内

  • 店舗は1階と2階になります。比較的広めで入り易いですが2階席へは階段を使います。(記事内の画像参照。)

設備

  • 店内トイレの利用無し。詳細不明です。
  • 上野マルイ内に多目的トイレが有ります。
    「上野マルイ」サービス・施設情報:
    https://www.0101.co.jp/058/facility/
    みんなのトイレや車いす、補助犬に関して案内しています。
  • 「多目的トイレマップ」上野マルイ:
    https://wc.m47.jp/data-10528.html
    トイレの詳細が投稿されています。

最新情報や詳細はお店にご確認ください。


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA