Warm Heart Coffee(旧店舗)〔1〕

※現在は移転しており、この記事は以前の店舗の内容です。

ごちメモ

2014年6月

実家近くにまたもやオサレカフェが出現!
工事中の頃からカフェ好きの母と「カフェが出来るといいね」と言ってたので、本当にカフェが出来て大騒ぎ。
早速二人でお邪魔しました。

白い壁に黒が引き締まって見えるエントランス。

ナチュラルだけど黒い扉が落ち着いた印象を与えてかっこいいですね。

正面は階段ですが、右側がスロープになっていて、足の不自由な母も出入りが楽でした。
小さなことなんですが、とても有難いです。

木の温もりが感じられるカウンター。

入ってすぐ右手のカウンター。
黒板メニューはカフェって感じでアガりますね。

白木の壁に木々の映像が映し出されている。

全体的に木材が使われていて、ほっこり落ち着ける雰囲気。
内装はスタッフの皆さんでやったそうです。
左側のベンチシートの下は収納になってました。

アイスティーとホットコーヒー。

まずはお互いいつも頼むやつ。
アイスティーとホットコーヒー。

ころんとしたフォルムのグラスがかわいくて即お気に入り。
コーヒーカップも黒くてかっこいいけど優しい雰囲気。

クロワッサンのサンドイッチとホットコーヒー。

この日は時間が中途半端だったので軽食をシェアしました。
クロワッサンのサンドイッチ。
サラダのドレッシングが最高においしかったです。
女性にちょうど良いボリューム。

で、お店の方もとても感じよくて雰囲気も最高。
この後、通いまくります。(笑)


2014年9月

本当はもっとお邪魔してるんですが、堪能し過ぎて写真をあまり撮ってない無い様子。

しかも毎回おいしそうなスイーツに我を忘れ、写真を撮るのがテキトーになってます。
下手くそな画像が続きますが、よろしければお付き合いください。

オレンジのプディングにバニラアイスが添えられている。

この日は友人と。

クロワッサンとオレンジのプディング。
もう見るからに美味しそう。

(そして私のアングルセンスの最低なこと。)

熊のラテアートが施されたココアとアイスココア。

別の日に母と。

ホットココアとアイスココア。
ラテアートがかわいいですね。

店長さんはコンテストで賞を取るような凄腕。
ラテアートや練り切りの教室などイベントもいろいろ開催されてます。


2014年10月

アイスティーのグラスの向こうにプリンが入ったガラス瓶。

これまたかわいいビンに入ったプリン。
なめらかでおいしかったです。
人気らしくて売切れてることもありました。

コーヒー好きの母が珍しくアイスティーを頼んでる。
暑かったのかな。

(このアングルで何を撮りたかったのかは聞かないでください・・・。)


2014年11月

かぼちゃのキッシュとサラダ。

この日は友人とランチ。
話が尽きなくて夕方まで居座りました。(笑)

かぼちゃのキッシュとサラダ。
スイーツやドリンクも美味しいんですが、実はサラダもお気に入りのひとつ。
新鮮でいろいろな種類の野菜が入っていて、とにかくドレッシングがウマイ。

どれも女性にちょうどいいボリュームなので・・・

ついついデザートも頼んでしまう。(笑)

ホイップクリームの乗ったシフォンケーキとオレンジのプディング。

シフォンケーキは軽くて甘さも絶妙。
ぺろっといっちゃいます。

そうそう。
ケーキやヨーグルトなどに付いてくるベリーソースも甘さ控えめで美味しかったです。
実はブルーベリーソースがあまり好きではないんですが、ここのだけは食べられました。
自然な香りと甘さなんですよね。

奥は先程紹介したクロワッサンとオレンジのプディングかな。


2014年12月

雪だるまのラテアートが施されたココアとアイスティーとシフォンケーキ。

これは母と一緒かな。
クリスマスが近いので、スノーマンのラテアートですね。

(でも、私は相変わらずアイスティーを飲んでいる・・・。)

以上が2014年。
続きます。お楽しみに。

〔初回掲載:2018年1月16日〕


後記 2022.11.16

とにかく母も私もお気に入りで、用事で近くに行った時は必ず立ち寄ってました。
介護でアタフタしていた私を癒してくれた貴重な空間でもありました。

現在は、八千代台でグラノーラ専門店として運営されています。
詳細は「店舗情報」からご確認ください。


店舗情報


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA